








補償割合の変更について
補償割合の変更は、継続時に限り行うことができます。保険期間の途中では変更できません。
※継続時にプランを変更する場合は、告知が必要となる場合があります。内容によっては変更できない場合があります。

申込書記名の被保険者が飼育する全てのペットが他人に身体障害や財物損壊を与え、法律上の損害賠償責任が生じた場合、一定額補償します。
※以下の場合は保険金をお支払いできません。
・狂犬病のワクチン接種を怠ったことによって生じた損害
・被保険者と同居する親族に対する賠償責任
・被保険者が所有、使用または管理する財物の損壊についての賠償責任など




ポチ
小型犬は骨折することが結構あり、手術代とかかなり高額になってしまうことを心配していましたが、e-ペット70は初回のケガについて完治するまで治療費を100%補償してくれるというのでこのプランなら何かあっても安心だと思い加入しました。
また、このe-ペット70は契約を継続すればその都度、初回のケガが100%補償されるところも加入を決めた大きな理由です。

英ちゃん
今まで1回の治療費が7,000円未満が多く、以前の保険会社では免責にかかることが多かったので、こちらの会社の免責金額がないというところが非常に助かります。

みく
どのペット保険も似た感じだったので、商品について問合せをした時にお客様センターの方の対応が一番わかり易く丁寧だったのでイーペットへ加入をしました。

保険料のお支払い方法が
クレジットカード払いの場合
毎月15日までにお申込みいただいた場合は、翌月1日から、保険契約開始。
毎月16日以降にお申込みいただいた場合は翌々月1日が保険契約開始になります。
(インターネット加入の場合は、クレジットカードの審査が完了した日となります。郵送の場合は弊社への申込書到着日)

待機期間について
「e-ペット50・70」は初年度契約に限り、保険契約始期日から15日間の「待機期間」があります。待機期間中に発症し、通院・入院・手術をした病気は補償の対象となりません。(待機期間中のケガについては補償対象となります。)


犬・猫

保険をご加入いただくにあたり、以下の4つの条件を満たす必要があります
- 生後45日~満10歳 ただし、保険契約の始期日時点での満年齢
- 家庭で飼養されている愛玩動物または伴侶動物、盲導犬聴導犬、介助犬等の身体障害者補助犬
- ペットショップ、ブリーダー(生産者)が売買を目的として飼育管理する犬、猫は対象外です。
- 闘犬、狩猟犬、競争犬、災害救助犬または警察犬等の職業犬は対象外です。


①ペットの情報
ペットの「既住歴」や「生年月日」についての告知が必要となります。
病歴等が不明な場合は、かかりつけの動物病院にご確認をお願いいたします。
正確な生年月日が不明な場合でもご加入できますので、動物病院で推定年齢のご確認をお願いします。
②ペットの写真
お申込みにはペットの写真を弊社宛にメール送信していただく必要があります。
写真は、一頭のみで装飾品を着用していないものをご準備ください。
写真の送信は、お申込完了後に行うことも可能です。
③クレジットカード
インターネットでのお申込みの場合、保険料の支払方法はクレジットカードのみとなります。
ご契約者本人・配偶者・親・子の名義で有効期限に余裕のあるクレジットカードをお手元にご準備ください。
④メールアドレス
パソコンまたは携帯電話のメールアドレスをご準備ください。 ドメイン指定受信やメール受信を制限する設定にされていると、弊社からのメールを受信できませんので、ドメイン指定受信に「@e-pet.co.jp」を追加いただくか、設定制限の解除を行ってください。
<注意事項>
・お申込みの際には、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。
・事実と異なる記載や事実を記載しなかった場合には保険金をお支払いできないことがあります。

ペット医療費用保険「e-ペット70」・「e-ペット50」の、約款・重要事項説明書については、下記よりダウンロード頂き、ご確認ください。
「ペット医療費用保険普通保険約款および特約条項」ダウンロードはこちら
「重要事項説明書」ダウンロードはこちら

■代理店
里親募集型保護猫カフェCAT'S INN TOKYO
〒174-0054 東京都板橋区小豆沢3-4-17
代表:03-6312-8391/担当者直通:080-5069-6159
募集文書管理番号:EPHPAG16-030
(2017.02作成)
■引受保険会社
商 号 :イーペット少額短期保険株式会社
所 在 :〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区2-7-8 小倉ビル7F
登録番号:福岡財務支局長(少額短期保険)第3号
お問合せ:0120-1212-07 受付時間 9:00~17:30(月曜~金曜 祝日・年末年始を除く)
